アトピー体験・健康法

アトピー体験・健康法

【書籍紹介】脱ステロイド、脱保湿の本

どうやったらアトピーが治るのか、アトピーに関する書籍をたくさん読みました。その中でも一番感銘を受けたのが、阪南中央病院佐藤健司先生が書かれた、【患者に学んだ成人型アトピー治療新版 難治化アトピー性皮膚炎の脱ステロイド・脱保湿療法】という本で...
アトピー体験・健康法

アトピーとサウナ

効果はあるかと思います。アトピーと汗でも申し上げた通り、汗をかくのはアトピー肌改善のために重要かと思います。サウナは汗を出せます。アトピーの人の傾向ですが、汗がでにくい人が多いかと思います。(管理人もです)サウナで汗を出す練習をするのです。...
アトピー体験・健康法

アトピーに温泉は効果あり?私の見解解説

アトピーに温泉は効果的!ただし…泉質が自分のアトピーに合うかどうかです。効果は実感しました。食べ物に好き嫌いがそれぞれあるように、肌も泉質の好き嫌いがあると思います。アトピーに効果があった泉質1.ナトリウム塩化物強化泉/酸性ナトリウム塩化物...
アトピー体験・健康法

アトピーと汗

強く関係していると思います。汗をかくと痒くなります。夏に悪化する人(私)は汗が主な原因かと思います。では汗は極力かかない方がいいのか?それは不可能ですし、人間の生理現象に反してますよね。脱ステ、脱保湿開始当初、夏は地獄でしたね。掻きまくり、...
アトピー体験・健康法

アトピーと宗教

アトピーの要因は完全には解明されておりません。根本的に直す治療法は、確率されておらず曖昧な部分、研究の余地はあります。また、人の体質は十人十色、Aさんにある治療が効いたからといってBさんに必ず効くとは言えないです。宗教も人それぞれです。生き...
アトピー体験・健康法

脱シャンプーの効果について

なかなか勇気が必要ですよね。管理人は、ずっとシャンプーとリンスを使っておりました。使わないのはありえない派でした。しかし、どれだけ丁寧に使っても、頭の粉吹きは治りませんでした。頭は乾燥系のアトピーなのです。ちょっと掻くだけで落屑が落ちてきま...
アトピー体験・健康法

管理人のアトピーに対するスタンス②

前回は①ステロイドを一切使わない②保湿も極力使わない(塗ってもワセリンで顔の粉吹きを誤魔化す、夜はつけない)これを前提として③シャンプーを使わない④石鹸を使わない(顔も身体も)も実施しております。原始の人間の生活です。。というのも、仮に石鹸...
アトピー体験・健康法

掻くなという人たちへ

一切聞く耳を持たなくて良いと思います。アトピーの痒みは我慢できるようなものではありません。アトピーでない人の掻くな!は響きません。蚊に刺された位の痒さぐらいの想像力しかなく、そんなことが言えると思います。掻くことしか考えられないぐらいの猛烈...
アトピー体験・健康法

皮膚は強くなるのか?

強くなると思います。極端な話になりますが、管理人は昔格闘技をやっていました。その時よく拳の皮膚が破れておりました。何度も何度も破れました。次第に拳の皮膚が破れなくなりました。皮膚が暑くなり、破れにくくなったのです。極端ですが、私の実体験です...
アトピー体験・健康法

管理人のアトピーに対するスタンス

私のスタンスをご紹介します。①ステロイドを一切使わない②保湿剤を極力使わない具体的には①‥3年間一切使用しておりません。  痒くて痒くて、、赴くままに血だらけになりながら全身掻いておりました。  幸いなことに多分感染症?等にはかかりませんで...
PAGE TOP